・把持(はじ)
把持とは、落としたりしない様にしっかりと持つことです。
・播種(はしゅ)
播種とは、元々は「種をまく」ことですが、癌などの疾患が全身に広がって行くことを言います。
・パージング
パージ(purge)は「追放する」や「浄化する」などの意味があり、パージングには2つの意味があります。
@ 摂食障害者が食物を全部排出しようとして、嘔吐の他、下剤などを使用して徹底的に排出する事。
A 骨髄移植時に、ドナーの骨髄液中の癌細胞を取り除く処理の事。
・バス(VAS)
バスとはペインスケールの一つで、視覚アナログ尺度と言い、痛みの強さを10cmの線の中に記したものの事です。
また、同じバスでもBASはバルーン式心房中隔開口術の事です。
・パス(pus)
パス(pus)とは膿(うみ)の事です。
・破水(はすい)
破水とは、分娩開始時に子宮口全開大の状態で羊膜が破け、羊水が流れ出る事(適時破水)です。
また、分娩開始前に起こる破水を早期破水、子宮口全開大後も破水が起きない事を遅滞破水と言います。
・パス(PAS)染色
パス(PAS)染色とは、過ヨウ素酸シッフ染色と言い、組織学や病理学で用いられる染色法の一つで、白血病やリンパ系悪性腫瘍の検査に使われます。
・パスタ
パスタとは、泥膏と言い、軟膏より粉末剤を多く含むので、硬い皮膚外用剤剤です。
・長谷川式(認知症スケール)
長谷川式認知症スケールとは、長谷川和夫氏が作った簡易知能検査の事で、見当識、記銘、計算能力、記憶、想起、常識などの質問票からできており、認知症の検査などに用いられます。
・バーセルインデックス
バーセルインデックスとは障碍者の日常生活の自立度を評価するツールで、食事、移乗、整容、トイレ動作、入浴、移動、階段昇降、
更衣,排便自制、排尿自制の10項目に分かれています。