本文へスキップ

看護師や医療関係者の為の医療用語・医療略語解説サイトです。

ひ行 3

スポンサーリンク

・BSP


BSPとは、ブロムサルファレイン排泄試験と言い、肝機能を調べる検査で、ブロムサルファレインを静注して、それが排泄されるまでの時間を計る事で肝機能を調べます。

・PSP


PSPには2つの意味があります。
@ フェノールスルホンフタレイン排泄試験  腎機能検査で、PSP色素を静注して、尿への排泄能力を見ます。
A 進行性核上性麻痺  脳の特定の部分が障害により減少する事で起きる疾患で眼球運動障害、歩行異常、姿勢障害などの症状があります。

・PSV


PSVとは、圧支持換気の事で、患者の自発呼吸を補助する換気モードの事です。

・PSVT


PSVTとは、発作性上室頻拍(ひんぱく)の事で、突発的に発生し、突然止まる上室性頻拍の事です。

・BF


BFとは、気管支ファイバースコープの事です。

・PFT


PFTとは、絵画フラストレーションテストの事で、被験者にフラストレーションを感じさせる場面を描いた絵を見せ、絵の中の人物の吹き出しにセリフを書き込ませる心理テストです。
このテストで被験者の性格やタイプを判別します・

・PFD


PFDとは、膵機能診断テスト(PFDテスト)の事で、慢性膵炎などで膵臓機能の低下が疑われる場合などに行われます。

・PM


PMには2つの意味があります。
@ 多発性筋炎 関節痛や嚥下障害、筋力低下などの症状を伴う膠原病です。
A ペースメーカーの略

・BMI


BMIとは、体格指数と言い、、体重(kg)を身長(m)の2乗で割った値の事で、平均値は22です。

スポンサーリンク