本文へスキップ

看護師や医療関係者の為の医療用語・医療略語解説サイトです。

き行 3 

スポンサーリンク


・吃音(きつおん)


吃音とは発語リズム障害で、言葉を発するとき第1音や途中の音が詰まったり、同じ音を繰り返してスムーズに話すことができない状態の事を言います

・吃逆(きつぎゃく)


吃逆とはしゃっくりの事で、横隔膜が痙攣することにより起きます。
原因は横隔神経や横隔膜が直接刺激されたり、脳腫瘍、髄膜炎、急激な温度の変化や慌てて食事をしたときなどにも起きます。
治療はアンモニアの吸引や舌の牽引、精神安定薬の投与などがあります。

・企図震戦(きとしんせん)


企図震戦とは目的のものに手で触れようとして近づくにつれ手の震えが大きくなる現象で、脊髄小脳変形症、多発性硬化症、中脳血管障害などで起きます。

・ギネ


ギネとはギネコロジーの略で産婦人科の事です。

・ギフト


ギフトとは配偶子卵管内移植と言う体外受精法で卵子と精子を混ぜ、受精前の状態で卵管内に戻します。

・偽発作(ぎほっさ)


偽発作とは、てんかんの発作によく似ていますが、原因は心因性によるものなので見極めることが重要です。

・機能性


機能性とは病気の原因が臓器や組織の機能的異常により起きている状態です。

・キームス


キームスとは糜粥(びじゅくー胃の中で消化され、かゆ状になったもの)の事です。

・偽薬(ぎやく)


偽薬とはプラシーボとも言い、薬理作用がないでんぷんや乳糖でつくられたニセの薬の事です。
薬の効果は心理的なものによって左右されるので、偽薬も使い方によっては効果を発揮する場合もあります。

・キャスティング


キャスティングとは医療の現場では、ギブス包帯を固定することです。

・キャスト


キャストとはギブスの事です

スポンサーリンク