し行 10
スポンサーリンク
・歯槽膿漏(しそうのうろ)
歯槽膿漏は歯周病の中でも重い疾患で、歯肉からの排膿や口臭などの他、歯を支えている歯槽骨が溶けてしまい、最終的には歯を失ってしまいます。
原因は様々ですが最大の原因は歯垢(プラーク)とされています。
治療は回復不可能と思われる歯は抜歯するしかなく、その他に必要に応じで膿の切開や薬物投与、歯の固定などが行われます。
歯槽膿漏は、何よりもプラークコントロールが大切なので、方法を指導することが大切です
・シーソー呼吸
シーソー呼吸とは、呼吸時に胸が上がると腹が下がり、逆に腹が上がると胸が下がる呼吸の状態で、上気道閉塞時に起きます。
・弛張熱(しちょうねつ)
弛張熱は敗血症、化膿性疾患、ウィルス性感染症、悪性腫瘍などに見られる熱型で、1日の体温の差が1℃以上で、低い時でも平熱にならない状態の事です。
・刺痛(しつう)
刺痛とは体の1部分が刺されたような鋭い痛みが走ることで、原因は単に運動不足の場合もあれば、神経痛や心臓疾患、副鼻腔炎など様々です。
・シックデイ
シックデイとは一般的には体調不良の日と言う意味ですが、医療現場では糖尿病患者が、さらに別の病気にかかり、血糖値が不安定になることを言います。
・失見当
失見当とは、日時や方向、人などについて相違を区別し、認識出来なくなる、いわゆる見当識を失った状態で、認知症の中核症状です。
・膝状鑷子(しつじょうせっし)
膝状鑷子とは耳鼻咽喉科で使われるピンセットで、一般的な直線のピンセットではなく先端が屈折したピンセットです。
・失行(しっこう)
失行とは運動や感覚障害がなく、行うべき運動を理解しているのに、歯を磨いたりやネクタイを結んだりなど特定の動作や行為が出来ない状態です。
原因は脳の損傷による高次機能障害です。
・失算(しっさん)
失算とは脳の局部的病変により、本来計算が出来ていた人が、出来なる状態です。