看護師のための専門用語&略語解説サイト
スポンサーリンク
反跳脈とは、遅脈緩徐に立ち上がり, 消退もゆっくりの脈の事で、大動脈弁閉鎖不全症,動脈管開存,甲状腺機能亢進症,重症貧血などでみられる脈拍です。
パンデミックとは感染症が大規模で広範囲に広がる事を言います。
パントモとはパントモグラフの略で、歯科用のパノラマX線撮影の事です。
パンヌスとは目の角膜に多数の血管を伴う肉芽組織が入り込んだ状態の事で、トラコーマに多く見られる症状です。
バンパーとは胃ろうカテーテル(バンパー型)の先端のドーム型の部分の事をさします。
バンパー型カテーテルは交換時期が長く、管理しやすいと言う特徴がある一方、交換がしにくいという欠点があります.
ハンプとは、ヒト心房性ナトリウム利尿ペプチドと言う心房筋から分泌されるホルモンで、血管拡張作用や利尿作用などがあります。
パンペリとは、パンペリトニティスの略で、汎発性腹膜炎の事です。
腹腔内全体に炎症が広がっている状態なので、緊急手術が必要になります。