看護師のための専門用語&略語解説サイト
スポンサーリンク
静菌とは 菌を死滅させず、低温保存などで活動や増殖を止める事です。
生検とは生体組織採取検査の略で、体の組織の一部を切り取り顕微鏡で検査する事で、病気を正確に診断する事が出来ます
清拭とは患者の体をタオルなどで拭き清潔な状態に保つ事で、入浴が出来ない患者などに対して行います。
生食とは生理食塩液の略です。
生着とは移植した臓器や皮膚などの組織が定着する事です。
経鼻栄養チューブの1種。2ルーメンのチューブで、片方のルーメンから胃に空気が入る事で、チューブが自由に動き、粘膜に付かないようになっています。
赤沈とは、赤血球沈降速度の略で、主に炎症を伴う病気の有無やその程度を見るためのものです。
やり方は、採集した血液に抗凝結剤を混ぜ試験管に入れ、1時間後に赤血球が何ミリ沈んだかを見ます。
基準値は男性が1〜10mm、女性が2〜15mmですが、個人差もあるので男女共に20mm以下であれば問題ないとされています。
セグとはセグメンタルの略で、白血球の分葉球の事です。
舌圧子とは舌を押し下げるための金属製のへらの事です。
舌根沈下とは、舌が咽頭まで落ち込み気道をふさいでしまう事で、すぐに気道確保が必要になります。