本文へスキップ

看護師や医療関係者の為の医療用語・医療略語解説サイトです。

ち行 3

スポンサーリンク

・直逹(ちょくだつ)牽引


直逹牽引とは、骨に直接固定して牽引を行う方法で、代表的なものに、はキルシュナー鋼線を使った鋼線牽引やクラッチフィールド牽引があります.

・直腸診(ちょくちょうしん)


直腸診とは前立腺や直腸を触診する事です。

・著効(ちょこう)


著効とは、例えば薬剤などが際立った効果を起こすことです。

・直介


直介とは直接介助の略で、手術や処置中の医者の介助を行う看護師の事です。

・チョップ(CHOP)


チョップとは、悪性リンパ腫の抗がん剤治療のレジメンの事で、シクロホスファミド+ドキソルビシン+ビンクリスチン+プレドニゾロンの併用療法の事です。

・鎮咳(ちんがい)


鎮咳とは咳をしずめる事です。

・沈下性肺炎


沈下性肺炎とは痰などの気管支性分泌物が、気道内に落ちてそれに細菌が繁殖し起きる肺炎と、長期間仰向けの姿勢でいる為、血液がうっ滞し、それに細菌が繁殖して起きる肺炎があります。

・陳旧性(ちんきゅうせい)


陳旧性とは、時間の経過を表す言葉で、病気などが発症して1か月以上経過しているものを言い、慢性期とも言います。

・沈渣(ちんさ)


沈渣とは、尿沈渣検査の略語で、尿を遠心分離器にかけ、底に沈殿している成分を分析するものです。

・沈着(ちんちゃく)


沈着とは、細胞内や細胞間隙に、異常な状態で、物質が溜まる事です

スポンサーリンク